
柑橘系の美味しい季節がやってきました。
店頭には金柑、甘夏をはじめ文旦、デコボンなど
最近では名前が覚えきれないほどのオレンジ色の果物が並んでいます。
我が家では屋久島のたんかんを今年もたくさんいただいたのでマーマレードをつくりました。
皮の苦味、魅力的なんですよね。

今日のお菓子は、そんな柑橘系の珍しいお品です。
三越の菓游庵で出遭いました。
夏みかんは、維新後の失業武士の救済事業の一つとして植えられたというお話ですが、
現在は萩の名産の一つになっている果物です。
柑橘の上品な酸味・豊かな風味と香りがある夏蜜柑。
明治の職人の目にとまり、丸のままという斬新なアイディアで、こんな楽しいお菓子になっていました。

糖蜜で煮含めた皮はその美味しさを存分に味わえます。
また皮の中に流し込まれた白羊羹はほのかな果汁の香りがし、品の良い甘さで仕立ててあります。
♪お菓子のブログ♪
|