HOME  茶道のお稽古  お茶   道具   菓子   着物   サイトマップ   ■ 手拭いについて■


手拭いの染め色々

注染(ちゅうせん)
手ぬぐいや浴衣を染める技法のひとつ。
型紙を使って布地に防染糊をつけ、染料を注いで下から吸い取る、
あるいは上からポンプで空気を送るかして染め上げる染色方法です。
繊維の中まで染料が浸透して裏表の区別がないほどに染め上がり、深みのある色合いになります。

多くは、白地に色模様、色地に白模様の一色染めですが、
一枚の型紙で何色かに染める技法や、数枚の型紙を使う技法もあります。
最初に色を染めた部分に糊置きし、染め残した部分を違う色で染めて
染色を二回・三回と繰り返すことにより多色に染められます。
型染めの中でも量産しやすく、浴衣・手拭いなどに多く用いられています。

捺染(なっせん)…型染めの方法です。
鋤のようなもので染料を生地に一枚づつ浸透させる手作業ゆえ
手振れを起こさないための集中力と染料の浸透度合いを図る熟年の感が必要とされます。
デザインが複雑なものや色の安定度を測りたい際に適しています。

臘纈(ろうけつ)染…奈良時代に中国から伝来した行われた染色技法で、
とかした蝋を筆や刷毛、筒、木版などを用いて、布に模様を描いて防染した後に染色します。
蝋のひび割れにより細かい不規則な線が現れるのが特徴です。

糸で括って染色する絞り染めの「纐纈(こうけち)」、
板に挟んで染める「夾纈(きょうけち)」とともに三纈のひとつで、
衣服や装飾布などの染色に用いられ、正倉院宝物の中にも見られます。

板締め絞り染…奈良時代から行われていた、防染によって模様を表す二枚の板の間に挟んで染める染色方法です。
高級和服地・帯地・浴衣・風呂敷など幅広く用いられています。

草木染…草や木から作られる色素で染めたもので、「そうもく染め」ともいいます。
草根・木皮・花果などを煮出した液汁に浸して染色するものには、梔子(くちなし)・鬱金(うこん)などがあり、
液汁に酸やアルカリを用い、また還元作用をする染色方法のものには、藍・紅花・茜・刈安・紫根などがあります。

語ろう染…臘纈(ろうけつ)染と注染を合わせた珍しい技法
梨園染め…東京日本橋・戸田屋商店の注染の染色方法で染め上げた江戸の粋を意匠化した名称。

手拭いの洗い方

お湯や石鹸を使って洗うと色落ちが激しいので、最初は必ず『水』で洗いましょう!
初めと色が落ちきるまでは水で洗うことをおすすめします。

洗面器などにたっぷりのお水に入れて押し洗いして下さい。

洗い終わったら、ねじって絞ると染料が出やすい、両手の間や手のひらでぎゅっと押すように絞り、
風通しの良い・日陰に干しましょう。

最初のうちは、洗ったときに糸がほつれやすいのでほつれてきた糸ははさみで切りましょう。

手拭いの長さ

手ぬぐいの長さに決まりはなく主流はおおむね3種類になります。

   関西の主流  90cm (気音間・かまわぬ・あひろ屋)
   関東の主流  98cm (戸田屋・喜多・宮染め・江戸染め)
   長尺      115cm (戸田屋・江戸一・かまわぬ)

これは、生地の長さの単位:1反=11.3〜12.5m (和服1着分)から何本の手ぬぐいを取るかで変ってきています。

実用的には、剣道やお祭りで頭に巻くのには98cmが良いようです。

長尺は舞踊で使われる長さで白地の物が中心です。
小紋柄の長尺もあるのですが、型紙から長尺サイズで作って無い場合があり、
途中に染め斑が出てる場合がありますのでご注意下さい。

注染は型を通して糊を付けながら生地を折り返して重ねてゆき、上から一気に染め抜きます。
このため、折り返し部分に柄が有ると染め斑が出てきます。

手拭いが切りっぱなしの訳

手ぬぐいは端っこが切りっぱなしに為っています。そしてこれはあえてこのように"切りっぱなし"になっています。
そうすることによって、乾きが早くなり、清潔ということです。

履物の鼻緒が切れれば手ぬぐいで直したり、なんていうのは時代劇なんかでもよくあるシーンですが、
切りっぱなしにしてあるから、すぐに切り裂くことができます。
江戸時代手ぬぐいは旅の七つ道具にも入っており
1本あれば頭巾・マスク・風呂敷・タオル・枕カバー・紐・包帯・・・として使うことができるのです。

だんだんほつれてきますが、このほつれてきた糸のみを切り取ってください。
フリンジのような部分は切らないで下さい。5mmほどほつれると落ち着いてきます。
(5mmのフリンジ状のものができる感じでしょうか)

テーブルランナーやのれんとして使うということであれば、端は縫ったほうが形はきれいです。

縞・格子・絞り 四季(植物) 四季(総柄) 道具・生活
動物 縁起物 歌舞伎 新年
デザインもの 源氏香 干支 額・タペストリー棒

 2009 夏模様の手拭い集めました!




茶道、和菓子、お稽古日記、お気に入り、犬のある生活を中心にしたウェブサイトを展開しております。


home   go

手拭いの本はこちらから